関町修学院の

典礼資料集

HOME | 関町修学院 | 典礼資料集 | 聖母の七つの喜びのロザリオ(フランシスコ会のロザリオ)

聖母の七つの喜びのロザリオ(フランシスコ会のロザリオ)

2020年04月09日

フランシスコ会のロザリオ


 
フランシスコ会のロザリオ 説明

(使徒信条を唱えない)
(主の祈り・アヴェマリア・栄唱 唱えない)
(各黙想の後 「主の祈り」:1回 「アヴェ・マリア」:10回)

第一の黙想
神の御子、聖霊によっておとめマリアの胎内に宿られる
第二の黙想
聖母マリア、エリザベトを訪れ、エリザベトは神の御子とその御母をたたえる
第三の黙想
神の御子イエス・キリスト、ベツレヘムの馬小屋でおとめマリアからお生まれになる
第四の黙想
幼子イエス、三人の博士の礼拝と捧げ物を受けられる
第五の黙想
聖母マリア、少年イエスを神殿の中で見いだされる
第六の黙想
主イエス・キリスト、復活の後、聖母に現れ、聖母を慰められる
第七の黙想
聖母マリア、御子によって天にあげられ、天地の女王となられる

第七の黙想の後、聖母の御年を尊んで 「アヴェ・マリア」(2回)

教皇様のご意向に従って
「主の祈り」「アヴェ・マリア」「栄唱」(1回づつ)

フランシスコ会のロザリオ 説明
 


フランシスコ会
 

お問い合わせ

コンベンツアル会
コンベンツアル会関町修学院 
電話:03-3929-4127
入会に関するお問い合わせ